1. ホーム>
  2. これまでの活動>
  3. 4/19(金)オンラインイベント開催告知
  4.  

これまでの活動

IPCC報告書オンラインイベント
「専門家と考える、気候変動と生物多様性の未来~対策の両立に向けて」


アーカイブ・解説動画を公開

【気候変動×生物多様性の未来】対策の両立に向けて、IPCC報告書等の知見から専門家と考える

アーカイブ動画のサムネイル 4月19日に開催した本イベントの動画を一部編集し、公開しました。

イベント内で使用した講演・ディスカッション資料は、下記「プログラム」からダウンロードいただけます。


【IPCC執筆者監修】気候変動と生物多様性にまたがる知見の整理

アーカイブ動画のサムネイル 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告書から、気候変動と生物多様性にまたがる科学的知見を抽出して整理。本イベントの出発点となる解説動画です。


イベントの概要


 社会対話・協働推進オフィス(対話オフィス)は、社会システム領域と協働で、気候変動に関する政府間組織「IPCC」の報告書などから作成した解説資料と動画「気候変動と生物多様性にまたがる知見の整理」(※注)をもとに、専門家と参加者が一緒に考えるオンラインイベントを開催します。

イベントのチラシ

 近年、気候変動対策と生物多様性保全の関係に注目が集まっていますが、科学的な知見は十分には整理されていません。両者には相乗効果があるものもありますが、生物多様性の面から避けるべき気候変動対策も存在します。

 そこで国立環境研究所では、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次評価報告書として取りまとめられた複数の報告書の中から、気候変動と生物多様性にまたがる科学的知見を抽出し、解説資料および解説動画(※注)としてまとめて、2024年3月18日に公開しました。

 本イベントでは、解説資料にまとめられた科学的知見を「出発点」とし、専門家が話題提供するとともに、気候変動対策と生物多様性保全を同時に進めていくにはどうしたら良いのか、社会の関心がどこにあるのか、どのような研究がこれから求められるのかなど、参加者とともに考えます。

※注 解説資料、動画「気候変動と生物多様性にまたがる知見の整理」は、こちら(資料動画[約20分])
オンラインイベントでは資料と動画の内容をフォローしながら進行しますが、事前に内容をしっかり把握されたい方はぜひ先にご覧いただき、ご活用いただけますと幸いです。


イベントの詳細 本イベントは終了しました。

日時

2024年4月19日(金) 13:30~15:00 @Zoom

定員

500名(先着順)

参加方法

参加費無料、Zoomウェビナーへの事前登録をお願いいたします。登録はこちら↓
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_uC1JG8yFTT-jKlqIfvgcbg(外部リンク)

事前質問も募集中です。本テーマの議論に向けて質問や悩み、専門家に期待することなどがありましたら、登録フォームよりご記入ください(時間の都合により、すべての質問に回答できない場合がございます。あらかじめご了承ください)。
申込締切:2024年4月18日(木)12:00


パネリスト


サンプル画像4

土屋 一彬
国立環境研究所 社会システム領域 主任研究員

サンプル画像2

長谷川 知子
立命館大学 総合科学技術研究機構 教授

サンプル画像6

日比野 剛
国立環境研究所 社会システム領域 研究連携コーディネーター

増井さんの写真1

増井 利彦
国立環境研究所 社会システム領域 領域長 ※進行

サンプル画像3

森田 香菜子
慶応義塾大学 経済学部 准教授

サンプル画像5

山野 博哉
国立環境研究所 生物多様性領域 上級主席研究員


プログラム

13:30 オープニング

13:35 背景説明「気候変動と生物多様性の絡み合い」-山野博哉 (講演資料[PDF]|4/17公開)

13:45 解説資料「気候変動と生物多様性にまたがる知見の整理」の紹介-日比野剛 (講演資料[PDF]|4/18公開)

13:55 専門家からの話題提供
    (1)気候変動対策・生物多様性保全のためのファイナンス-森田香菜子 (講演資料[PDF]|4/19公開)
    (2)植林・バイオマス利用がもたらすシナジー・トレードオフ-長谷川知子 (講演資料[PDF]|4/19公開)
    (3)気候変動と生物多様性の問題同時解決に向けた食分野の重要性-土屋一彬 (講演資料[PDF]|4/17公開)

14:20 参加者からの質問やコメントをもとに、ディスカッション (補足資料[PDF]|4/18公開)
     Q&Aやチャットから、ぜひ質問やご意見をお寄せください。

14:50 クロージング

※プログラムは予定のため、当日の進行により時間が前後する場合がございます。


お問い合わせ

●解説資料・動画について:
日比野剛(国立環境研究所 社会システム領域) hibino.go★nies.go.jp(★→@)

●当日のZoom対応について:
社会対話・協働推進オフィス taiwa-office★nies.go.jp(★→@)

[掲載日:2024年3月18日]


関連資料

●IPCC・AR6統合報告書オンラインイベント「執筆者と深掘り!気候変動の最新知見と、これから」(動画/資料/Q&Aリスト)
https://taiwa.nies.go.jp/activity/event2023_0327.html

《AR6第1作業部会》
●「【速報版】IPCC執筆者が独自解説!『気候変動 国連最新レポート』」(動画)
https://youtu.be/dLgGSI0G2SA

《AR6第2作業部会》
●「IPCC 第2作業部会 第6次評価報告書」特集ページ
https://adaptation-platform.nies.go.jp/climate_change_adapt/ipcc/index.html

《AR6第3作業部会》
●「IPCC 第6次報告書 第3作業部会(IPCC AR6 WG3)解説サイト」
https://www-iam.nies.go.jp/aim/ipcc/index.html


ホーム > これまでの活動